「フリーランスとして、フルリモートで時間や場所に縛られずに自由に働きたい」「でも実際にフルリモートで働くのには、どんなメリット・デメリットがあるの?」リモート案件では出社が必要な場合もあり、「フル」リモートにこだわって案件を探している方も多いでしょう。本記事では、このような思いを抱えている方に、フリーランスとしてフルリモートで働くメリット・デメリット、案件獲得のコツをお伝えします!実際にフリーランスとしてフルリモートワークで働いている人の体験談も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。▼フリーランスのリモート案件の一覧▼関連記事:フリーランスになるには?必要な手続きや仕事獲得の方法まで解説【基礎知識】フルリモートワークとは?はじめに、「フルリモートワーク」に関わる単語の定義を確認していきましょう。「フルリモートワーク」とは、会社のオフィスに出勤せず、自宅やコワーキングスペースなど、会社以外の場所で働くスタイルです。案件詳細や求人に「フルリモート」と書かれていた場合、会社に出社せず、自宅をはじめとした好きな場所で働けることを意味します。テレワークとリモートワークの違いフルリモートワークと似た言葉で、リモートワークとテレワークがあります。テレワークは、Tele(離れた)とWork(働く)を合わせた造語です。パソコンやスマートフォン、タブレット端末などを活用して、時間や場所に縛られない柔軟な働き方を意味します。近年はリモートワークも、テレワークと同じ意味で使われるようになりました。またテレワークとリモートワークは、次のいずれからの勤務場所で働くことを定義されています。在宅勤務:自宅で働くことサテライトオフィス勤務:所属するオフィス以外のオフィスで働くことモバイルワーク:新幹線や飛行機、ホテルなど移動中・移動先で働くことこのように、3つのいずれかの場所で働くことを意味するテレワークとリモートワークは、フルリモートと異なり、完全在宅勤務ではない場合もあることを覚えておきましょう。フルリモートワークとリモートワークの違い3つめに、フルリモートワークとリモートワークの違いを確認しましょう。一見どちらも同じ意味に見えますが、2つには次のような違いがあります。フルリモートワーク:出社の義務なしリモートワーク:出社が必要な場合ありフルリモートワークであれば、出社の必要がないので、時間や場所に縛られない働き方を実現しやすいです。リモートワークの場合、基本は在宅勤務でも、ときに出社が必要なケースもあります。フルリモートワーク案件があるフリーランスの職種ここで、フルリモートワーク案件があるフリーランスの職種を6つ紹介します。エンジニアJavaやPHPなど、さまざまな言語を用いてシステムを開発するエンジニアは、フルリモートワークの案件が多い職種です。特に、Webの開発案件ではサーバーにアクセスしたり、専用システムにログインしたりしながら作業を進めるケースが多いため、フルリモートの案件が多いです。またエンジニアの仕事はパソコン1台あれば成り立つ仕事のため、中にはオフィスを持たず、フルリモートワークで業務を進めている企業もあります。ただし、エンドクライアントが別にいる場合やコミュニケーションを重視するクライアントの場合、出社が必要な場合もあるので注意しましょう。▼関連記事:在宅勤務がしたいフリーランスエンジニア必見!案件特徴や必要なスキルWebマーケターWeb上で集客率・売上率向上を図るWebマーケターも、フルリモートワークの案件が多くあります。フリーランス・副業向けマッチングサービスSOKUDANで扱うWebマーケティング案件では、約80%の案件がフルリモート勤務可能となっています。Webマーケティングには、広告運用やSNS運用、コンテンツマーケティングなど、さまざまな手法があります。マーケティング施策に関する打ち合わせや、成果が出ているか定期的に報告する定例MTGも多いですが、業務はオンラインで完結することがほとんどです。▼関連記事:フリーランスマーケターとは?必要なスキルや案件の探し方などをご紹介! WebデザイナーWebデザイナーは、企業のホームページやECサイトなど、Webサイトのデザインをはじめ、アイコンやロゴなどを作る仕事です。SOKUDANに掲載されているデザイナー案件のうち、87.2%の案件がフルリモートOKとなっています。Webデザイナーは、クライアントがイメージするサイトやアイコンなどを作るために、ヒアリング力が求められます。イメージをしっかりと把握するために、テキストでのやり取りだけでなく、オンライン会議システムでの通話が必要なケースもあります。▼関連記事:Webデザイナーの副業成功への道!必要スキルから案件選びまで完全ガイドWebライターWebライターは、Webサイトやネットニュースなど、オンライン上に掲載する記事を作成する仕事です。パソコン1台で完結できる仕事なので、フルリモートワークの案件が多くあります。記事を執筆する業務をはじめ、完成された記事をチェックする編集・校閲、記事の入稿作業など、さまざまな業務があります。記事作成を軸に、記事を掲載するまでに必要な工程で出来る業務を増やすことで活躍の場を広げられます。営業企業の商品やサービスの販売を促進する営業も、フルリモートで勤務できる機会が増えています。SOKUDANで掲載されている営業の案件のうち、76.1%の案件がフルリモートOK、リモート(一部可)22.8%となっています。営業職がリモートで仕事をする際は、お客さまと対面で話せない分、電話やオンライン会議システムを通じたコミュニケーションスキルが重要です。会話がしやすいようにアイスブレイクを取り入れる、画面上で見やすい提案資料を用意しておくなどの工夫が求められます。▼関連記事:営業フリーランスの働き方とは?気になる年収や案件の獲得方法も解説します!人事採用支援や人事組織体制の構築、社員の育成などを行う人事職も、フルリモートで働ける職種の1つです。SOKUDANで掲載されている人事の案件のうち、89.8%の案件がフルリモートで勤務可能となっています。人事の仕事は、通年を通して参画できる案件もあれば、採用活動が活発になる3~5月頃にスポットで募集するケースもあります。また人事の仕事は、企業が営業している平日日中に稼働できる人が条件であることも多いです。▼関連記事:フリーランス人事を目指したい方必見!仕事内容・年収・メリットを解説フリーランスがフルリモートワークで働く5つのメリットここで、フリーランスがフルリモートワークで働く5つのメリットを紹介します。通勤のストレスから解放されるフルリモートワークの場合、自宅やコワーキングスペースなど、好きな場所で働けるので「通勤」がなくなります。満員電車に乗ったり、想定外の遅延で慌てたりすることがなくなるのでストレスが大幅に軽減できるでしょう。また通勤時間がなくなる分、時間を有効活用しやすいです。睡眠時間を増やしたり、朝活として読書やランニングしたりするなど、自分の時間を増やせるので心にゆとりが生まれます。好きな場所で働ける自宅をはじめ、コワーキングスペースやカフェなど、自分の好きな場所で働けるのも、フルリモートワークならではのメリットです。雨が降っている日は自宅で働いて、晴れてる日は気分転換を兼ねてカフェで働く……など、天気や気分に合わせて働く場所を選べます。また「出社」がない分、ライフスタイルの自由度も上がります。地元に戻って実家で働いたり、旅行先のホテルで働いたりすることも可能です。人間関係のストレスを軽減しやすいフルリモートワークの場合、基本的に一人で仕事をするため人間関係のストレスを軽減しやすいです。オフィス内の人間関係のいざこざや仕事終わりの飲み会などがない分、ストレスが溜まりにくいでしょう。人間関係のストレスがない分、目の前のやるべき業務に集中しやすくなります。ライフワークバランスを向上させやすいフルリモートワークは、働く時間や場所が自由な分、ライフワークバランスを向上させやすいです。特にエンジニアやWebデザイナー、Webライターなど納期までに成果物を仕上げる仕事の場合、勤務時間を指定されていないケースが多いので特に自由度が高いです。例えば、朝8時に子どもを幼稚園に預け、9〜14時まで自宅で働き、子どもが寝てからまた働く……など、生活のスキマ時間を活用しながら働くこともできます。子育てや介護など、家庭との両立を図りたい方にフルリモートワークは適しているといえます。さまざまな案件にチャレンジしやすい通勤がなく、時間も自由に管理できるフルリモートワークは、さまざまな案件にチャレンジしやすいのもメリットです。空いている時間を活用したり、業務量を調整したりして、今までやったことない案件やワンランク上の案件にチャレンジすることでスキルアップを図れます。特にフルリモートワークでフリーランスとして働く場合、成果物のクオリティが特に重視されます。だからこそ、スキルアップをして、クライアントの期待を上回る成果物を納品して、長く働けるフリーランスを目指していきましょう。フリーランスがフルリモートワークで働くデメリットフルリモートワークで働くことにはデメリットもあります。メリットと併せて、5つのデメリットも把握しておきましょう。コミュニケーションコストがかかるフルリモートワークは対面で会話ができない分、コミュニケーションコストが掛かりやすいです。業務でわからないことがあってもすぐに質問できず、解決するまでに時間が掛かってしまうことがあります。またチャットツールで疑問点を質問するにしても、テキストで説明するのが難しく感じることも多いです。孤独感を感じやすい出社スタイルで働く場合より人と会う機会が減るので、人によっては孤独感を感じやすいです。また、対面でコミュニケーションを取れない分、業務上の会話しかなく、クライアントやチームと人間関係を構築しにくいと感じる場合もあります。またフルリモートで在宅勤務を行う場合、丸1日家で過ごせるので、直接人と会話せずに1日が終わってしまうこともあります。全く人と会わずに1日が終わってしまい、孤独感が増してしまう場合もあるでしょう。プライベートと仕事の境目がなくなりやすい「出社」という概念がなくなる分、オンオフの切り替えができず、プライベートと仕事の境目がなくなりやすいです。時間の縛りもない分、自分でコントロールしないと何時間でも働けてしまいます。特にフリーランスは、仕事がなくなる不安やクライアントの期待や成果を一人で背負うというプレッシャーから頑張りすぎてしまう人も多いです。自宅で働く場合は仕事部屋を設ける、家では仕事をせずコワーキングスペースのみで仕事をするなど、自分でオンオフの切り替えの工夫を図ることが大切です。自分でセキュリティ対策をする必要があるフリーランスとしてフルリモートで働く場合は、クライアントのプロジェクト内容や機密情報が洩れないように、自分でセキュリティ対策をする必要があります。セキュリティ対策の例は、次のとおりです。セキュリティ対策ツールの導入VPNを利用する強力なパスワードを設定する二段階認証の導入「セキュリティ対策ツールの導入やパスワードの設定などが面倒……」と感じる方もいるかもしれません。けれども、セキュリティ対策を怠って機密情報が流失した場合、損害賠償の支払いや法的な訴訟につながる恐れがあります。フリーランスとしての信頼を保つためにも、セキュリティ対策は怠らないようにしましょう。高単価の案件は高いスキルが求められるフルリモートワークで高単価の案件は、高いスキルが求められる場合が多いです。高単価の案件は、クライアントが1から10までチェックする必要ないくらいの安定したスキルを持つフリーランス(社会人)に信頼をおくことが前提となります。フリーランスを信頼しているからこそ、働く場所や時間を自由にしているケースが多くなっています。フリーランスとしてフルリモートワークの案件だけで生計を立てることを目標にする場合、一定のスキルやクライアントとの信頼を積み上げていくことが重要です。【体験談】フリーランスとしてフルリモートで働いてよかったことここで、実際にフリーランスの方が「フルリモートで働いてよかった!」と感じた体験談を紹介します。夜型の自分に合った働き方を実現!私は、朝早く起きるのが苦手で、日中よりも夕方17時頃から集中力が上がる夜型です。けれども、フリーランスとして独立する前は、会社員として週5日間9〜18時の8時間勤務。勤務時間中は集中力が上がらず、仕事で思うようにパフォーマンスを発揮できていませんでした。しかしフリーランスのWebライターとしてフルリモートワークで働くようになってからは、次のように働く時間を変えました。午前中:起床~掃除や洗濯など家事を行う13~17時頃:メール対応や経理など事務作業17時~21時頃:記事の作成自分の集中力が1番上がる夕方17時以降から、クリエイティビティが求められる執筆業務に取り組むことで今までより集中して仕事に励めるように!また自宅で働ける分、通勤で体力を消耗することもなくなり、短時間で集中して成果をあげられるようになったと感じています。入院中も仕事ができた私は、フルリモートワークのおかげで、外科手術で入院期間中も仕事することができました。フリーランスは、会社員と違って有給休暇や傷病休暇がありません。そのため、長期で休暇が必要な場合は、業務を調整したり、案件を減らす必要があります。幸いなことに外科手術での入院では、回復が早く、安静のための入院期間となりました。病院にもワーキングスぺースがあったので、体調のよい日は入院中も仕事をしていました。暇を持て余すことなく、仕事に穴を開けることも防げたので、よかったです。フルリモートワークで成果を上げるためのポイントフルリモートワークは、時間や場所に縛られない分、自己管理が重要です。そこで、フルリモートワークで成果を上げるための4つのポイントを紹介します。スケジュール管理を徹底する自宅やカフェなど、クライアントや同僚の目がない場所で働く分、気が緩んで「全然作業が進んでいなかった……」ということが起きがちです。作業の遅れは自分も困りますし、クライアントからの信頼も失ってしまいます。フルリモートで仕事を進める際は、スケジュール管理を徹底しましょう。カレンダーやタスク管理ツールを活用して、計画を立て、着実にタスクを進めていけるようにしましょう。作業環境を整える仕事をする作業環境を整えて、集中して業務に取り組めるようにしましょう。自宅で仕事をする場合、リビングで仕事をするのではなく、なるべく仕事部屋を設けることをおすすめします。仕事部屋を設けるのが難しい場合は、パーテーションで仕切りを作り、気持ちを仕事モードに切り替えられる空間を作りましょう。その他にも、質のいいマウスやキーボードを購入したり、部屋の温度を調整できるようにエアコンを設置したりするなど、自分が最大限パフォーマンスを発揮できる環境作りをしていきましょう。オンオフ切り替えのルーティンを作る通勤や勤務時間の定めがない分、自分でオンオフを切り替えるためのルーティンを作ることをおすすめします。オンオフ切り替えのルーティンの一例は、次のとおりです。≪オンオフ切り替えのルーティン例≫運動やストレッチをするコーヒーを淹れる業務終了後はメールボックスやチャットツールを開かない起きて朝ごはんを食べてなんとなく仕事を始める……ではなく、軽く運動やストレッチをして体を目覚めさせてから仕事に取り掛かったり、コーヒーを一杯飲んだりすると、気持ちを切り替えて仕事に入りやすいです。またメールやメッセージをずっと見られる状態にしてしまうと、ずるずると何時間も仕事をしてしまいがちです。オンオフを切り替えるために、業務終了後は、クライアントと連絡を取れるメールやチャットツールは見ないようにしましょう。人とコミュニケーションを取る機会を設けるフルリモートワークは、直接人と会話する機会が減りがちです。そのため、オンオフどちらでもいいので、人とコミュニケーションを取る機会を意識的に設けましょう。この記事を書いている筆者も1人暮らしでフルリモートワークのため、丸1日誰とも喋らなかった……という日も稀にあります。けれども、週末は趣味のダンスサークルに通い、同年代の友人たちと踊ったり食事を楽しんだりしてリフレッシュしています。ずっと一人で仕事だけしていると行き詰ってしまうので、自分にあったコミュニケーションの場を作ることをおすすめします。フルリモートのフリーランス案件の多いマッチングサイト最後に、フルリモートで働けるフリーランス案件の多いマッチングサイトを5つ紹介します。各マッチングサイトの特徴を理解して、自分に合った案件を獲得していきましょう。SOKUDANSOKUDANは、フリーランスや副業、複業の方をターゲットにしたマッチングサイトです。掲載案件のうち77%がフルリモートOKの案件となっています。また、一部出社が必要なリモートワーク案件の割合は15%です。SOKUDANでは、フルリモート勤務が浸透しているスタートアップ企業やベンチャー企業の案件が多いです。また週1日〜勤務できる案件や中長期の案件まで幅広く扱っているため、自分のライフスタイルに合わせたフルリモート勤務も実現しやすいでしょう。▼SOKUDANのリモート勤務可能な案件一覧▼関連記事:【利用者が調査】SOKUDANの評判・口コミを徹底分析!WorkshipWorkshipは、エンジニアやデザイナー、マーケターをはじめとした、デジタル業界に特化したマッチングサイトです。登録企業数1,100社以上、案件数2,700件と、数多くの企業のさまざまな案件を掲載しており、フルリモート勤務できる案件も豊富に揃えています。またWorkshipでは、フリーランスの方が安心して働けるように最大500万円までの損害賠償保険やトラブル相談窓口などのサポート体制も完備しています。初めてフルリモート勤務をする方も安心して業務に取り組めるでしょう。▼【利用者が調査】Workshipの評判・口コミを徹底分析!レバテックフリーランスレバテックフリーランスは、ITエンジニア案件に特化してきたエージェントサービスです。2023年12月時点で「フルリモート可能」の公開案件数は678件でした。レバテックフリーランスでは、エージェントサービス利用者にしか情報が公開されない非公開案件もあるため、さらに多くのフルリモート勤務可能案件を保有している可能性が高いです。またレバテックフリーランスは、19年にわたってフリーランスの案件探しをサポートしてきた実績が強みです。実績と安定した基盤を活かし、1万社以上の取引先企業の中から、スキルや希望のワークスタイルに合わせた案件を紹介してもらえます。▼関連記事:【利用者が調査】レバテックフリーランスの評判・口コミを徹底分析!クラウドワークスクラウドワークスは、利用企業数74万社、利用者数480万人を誇る、日本最大級のマッチングサイトの1つです。オンライン上で仕事の受発注を完結させる「クラウドソーシングサービス」のため、フルリモートで働ける案件を探している方にぴったりのサービスです。クラウドワークスでは、エンジニアやマーケティング、デザイン、記事作成など、250種類以上の仕事の案件を取り扱っています。また初心者から上級者向けまで、幅広いレベル感の案件があるので、長くにわたって活用しやすいサービスです。▼関連記事:【利用者が調査】クラウドワークスの評判・口コミを徹底分析! ランサーズランサーズは、2008年に日本で初めてクラウドソーシングを立ち上げた歴史あるサービスのひとつです。多くのフリーランスが、自分に合った案件を獲得できるよう、次の3つのスタイルから案件を探せます。選んで働く:クライアントが掲載している案件に応募する選ばれて働く:自分の得意なスキルを販売してクライアントに購入してもらうLancres Agent:スキルや経験に合った案件を専任エージェントが紹介フリーランスの方がフルリモートでも安心して働けるよう、未払い防止機能や24時間365日体制のサポート体制も整っています。▼関連記事:【利用者が調査】ランサーズの評判・口コミを徹底分析!まとめフルリモートは、出社をせずに自宅をはじめ、カフェやコワーキングスペースなど、好きな場所で働ける働き方です。通勤のストレスや人間関係のストレスから解放されて、自分のペースで働きやすいのでライフワークバランスを向上させたい方にぴったりの働き方といえます。またフリーランスとしてフルリモートで働く場合、働き方の自由度が高い分、自己管理力も求められます。フリーランスとしての信頼を得て、クライアントと長く一緒に働いていくために、スケジュール管理を徹底したり、作業管理を整えて高いパフォーマンスを発揮したりできるように心掛けていきましょう。▼フリーランスのリモート案件の一覧