業務委託は、必要なタイミングで専門性のある人材を確保できる手段として、多くの企業が導入しています。一方で、「どのサイトを使えばいいか分からない」「募集しても応募が来ない」などの悩みを抱えるケースも少なくありません。本記事では、業務委託人材を採用できるおすすめのマッチングサイト・サービスを紹介します。サービスの選び方や活用のコツもあわせて紹介するので、業務委託の人材活用を検討している企業担当者は、ぜひ参考にしてください。業務委託人材の採用手法自社のリソースや状況に応じて、柔軟に人材を確保したいときに効果的なのが、自社の業務の一部を依頼する「業務委託」です。フリーランスや副業として働いている業務委託人材を採用するときの手法は主に5つあります。フリーランス・副業人材向けマッチングサービス業務委託人材専門のエージェントクラウドソーシングSNS採用リファラル採用本記事では、おすすめのマッチングサービス・エージェント・クラウドソーシングを紹介します。また、あわせて取り入れるとよいSNS採用とリファラル採用も確認していきましょう。フリーランス・副業人材向けマッチングサービスマッチングサービスは、フリーランスや副業人材とスムーズにつながれる採用手法です。サービス上で募集を出したり、登録者の中から希望条件に合う人材を検索したりすることが可能で、比較的短期間での採用が実現します。サービスによっては、スキルチェックや審査が行われているため、一定のレベルをクリアした人材と出会いやすい点も特徴です。SOKUDANやTechDirect、など、特定分野や働き方に特化したサービスも多く、自社のニーズに合うものを選ぶとよいでしょう。業務委託人材専門のエージェントエージェントサービスでは、企業の要望に合った業務委託人材を紹介してもらえます。実務経験や稼働条件など、ヒアリングをもとに候補者を提案してくれるため、採用の手間を大きく削減できるのが特徴です。面談日程の調整や契約の取りまとめなども任せられるケースが多く、業務委託の採用に不慣れな企業でも利用しやすいです。費用は、人材の紹介が決まった時点で発生する「成果報酬型」が一般的です。なるべく早く、確実に人材を確保したいと考えている企業に向いています。クラウドソーシングクラウドソーシングは、オンライン上で案件を公開し、登録者からの応募を募る採用手法です。業務内容や報酬を提示し、応募のあった人材と直接やり取りをしながら進めていくのが基本の流れです。スポット的な業務や単発の作業依頼に適しており、比較的低コストで始められるのが魅力です。ただし、登録者のスキルレベルや納品物のクオリティには幅があるため、実績やポートフォリオをもとに、期待する成果をあげられる人材かどうかを見極めることが不可欠です。SNS採用SNS採用は、ビジネス特化型のSNSを活用して、企業自ら人材にアプローチする採用手法です。代表的な媒体として、LinkedInやFacebook、YOUTRUST、Wantedlyなどが挙げられます。企業ページの運用や担当者による発信を通じて、自社の雰囲気や考え方を伝えられるため、カルチャーフィットを重視する採用に向いています。また、スカウト機能を使えば、企業から直接候補者に声をかけられるため、採用意欲の高い人材だけでなく、潜在層にもアプローチできます。リファラル採用リファラル採用は、社員や関係者からの紹介を通じて人材を採用する手法です。企業文化や働き方を理解した紹介者による推薦のため、ミスマッチが起きにくく、定着率の高さが期待できます。採用につながった際にインセンティブを支給する制度を導入する企業もあり、社員のネットワークを活かした採用活動として活用されています。ただし、紹介だけで母集団を十分に確保するのは難しいため、他の手法と併用するのが現実的です。▼関連記事:リファラル採用とは?デメリットを理解して頼りすぎには要注意業務委託人材を採用できるマッチングサービス14選ここからは、フリーランスや副業などの業務委託人材が見つかるマッチングサービスを紹介します。幅広い職種に対応しているサービスや、特定の職種に特化したサービスなどがあるので、自社に合ったものを探していきましょう。SOKUDAN(ソクダン)SOKUDAN(ソクダン)は、即戦力となるフリーランス・副業人材と企業をつなぐ、業務委託向けのマッチングサービスです。エンジニアやマーケター、デザイナーなど、実務経験5年以上の人材が多く登録しており、最短即日でのマッチング・稼働も可能です。求人掲載からマッチングまでをAIと専任チームが支援する「伴走型サポート」が特徴で、スカウトに頼らずともスピーディーに人材確保ができる仕組みになっています。また、業務委託からスタートし、相性が合えば正社員登用にもつなげられるため、将来的な採用を視野に入れた活用にも対応しています。サービス種類・マッチングサービス見つかる人材・フリーランス・副業特徴・実務経験5年以上の即戦力人材が多数登録・専任チームによる伴走型サポートで早期マッチングが可能運営会社CAMELORS株式会社Workship(ワークシップ)Workship(ワークシップ)は、フリーランスや副業人材に特化したマッチングサービスです。導入企業は1,200社以上、登録者も5万人を超えており、スキルや働き方の条件に合う人材を絞り込んで探せます。求人掲載は無料で、採用が決まったタイミングでのみ費用が発生する成果報酬型のため、初期コストを抑えながら採用活動を進められるのが魅力です。AIによるスコアリングや専任サポートによって、候補者との相性も見極めやすく、ミスマッチの少ない採用を目指せます。なお、デザイナーに特化したエージェントサービスも提供されており、職種に応じた柔軟な活用が可能です。サービス種類・マッチングサービス・エージェント見つかる人材・フリーランス・副業特徴・採用決定時のみ費用が発生する成果報酬型・AIスコアリング機能で候補者との相性が可視化される運営会社株式会社GIGAnycrew(エニィクルー)Anycrew(エニィクルー)は、人事・営業・マーケティング・財務などのビジネス系職種に特化した業務委託マッチングサービスです。ビジネス系職種に加えて、エンジニアやデザイナーなどのIT・クリエイティブ系人材も多数登録されており、職種を問わず幅広い人材を確保できるのが特徴です。副業やフル稼働など、稼働スタイルに応じた柔軟な活用も可能です。採用方法は、企業が自ら採用活動を行う「セルフサービス」と、人材選定から稼働まで任せられる「エージェントサービス」の2つから選べます。特に、CxOクラスのハイクラス人材との出会いや、正社員登用を見据えた副業採用にも対応しており、採用の幅を広げたい企業に向いています。サービス種類・マッチングサービス・エージェント見つかる人材・フリーランス・副業特徴・セルフ型・エージェント型の2つの採用プランを選択可能・CxOクラスのハイクラス人材も登録多数運営会社エニィクルー株式会社TechDirect(テックダイレクト)TechDirect(テックダイレクト)は、エンジニア・デザイナー・マーケターを中心としたIT系フリーランス人材と出会えるマッチングサービスです。登録者の多くが実務経験3年以上の即戦力人材で、準委任・請負・雇用などさまざまな契約形態に対応しています。登録者は3万人以上、累計導入企業は1,400社を超えており、スカウト返信率は約30%と高水準です。企業は自社サービスの有無に関わらず利用可能で、案件への応募段階から「正社員転向あり」といった条件提示もできます。サービス種類・マッチングサービス見つかる人材・フリーランス・副業特徴・実務経験3年以上の即戦力IT人材が登録・登録ワーカー3万人以上、スカウト返信率約30%運営会社株式会社クラウドワークス複業クラウド複業クラウドは、企業と複業人材をマッチングするプラットフォームです。複業人材とは、本業で培った知見やスキルを活かし、限られた時間で企業の中核業務を支援する即戦力人材を指します。複業クラウドでは、「タレントバンク(求人型)」と「ソリューションバンク(課題解決型)」の2種類から採用方法を選べます。タレントバンクでは、求人の自動生成機能やダイレクトスカウト、成約実績の見える化といった機能を備えており、複業採用の効率化が図れます。一方、ソリューションバンクでは、タレントが提示した「解決できる課題=ソリューション」に対して、求人やスカウトを作成せずに企業側から依頼することが可能です。サービス種類・マッチングサービス見つかる人材・フリーランス・副業特徴・複業人材と企業のマッチングに特化したプラットフォーム・求人型とソリューション提案型の2軸で採用が可能運営会社株式会社Another worksクラウドリンクスクラウドリンクスは、現役のハイクラス人材と企業をつなぐ副業マッチングサービスです。大手企業の部門長や専門職のリーダークラスなど、転職市場に出てこないトップ1%の人材と直接つながれるのが特徴です。登録者は11万人を超えており、マーケティングやコンサル、ディレクター、PM、エンジニア、デザイナーなど、多様な業種のプロフェッショナルが活躍しています。スポットでの課題解決やコンサル的な関与はもちろん、実績次第で正社員採用につながるケースもあります。企業は採用人数にかかわらず、固定料金で利用でき、仲介手数料や成功報酬は発生しないため、高い費用対効果が期待できます。サービス種類・マッチングサービス見つかる人材・副業特徴・超一流企業に所属する現役ハイクラス人材と直接つながれる・手数料・成功報酬なしで高コスパな採用が可能運営会社株式会社クラウドワークスレバテックフリーランスレバテックフリーランスは、ITエンジニア・クリエイターに特化した業界最大級のエージェントサービスです。登録者は約45万人にのぼり、細かいスキル要件や業務内容に応じて、最適な人材を提案してもらえるのが特徴です。インフラ・開発・PM・データ領域などの50職種以上に対応しており、業界に精通したコンサルタントがマッチングをサポートしてくれます。また、職種ごとに専任体制を用意しており、実務レベルの知見をもとにした高精度な人材提案が可能です。契約前の相談にも対応しているため、「どんな人がどれくらいの費用でアサインできるのか知りたい」という段階からでも気軽に活用できます。サービス種類・エージェント見つかる人材・フリーランス特徴・約45万人のIT人材から最適な人材を提案・職種ごとに専任のコンサルタントが対応運営会社レバテック株式会社ITプロパートナーズITプロパートナーズは、CxO〜マネージャークラスのハイスキル人材と企業をつなぐ、課題解決型のエージェントサービスです。登録者は8万人以上で、経営者やIT起業家、経験豊富なフリーランスなど、通常の転職市場では出会えない即戦力人材が多数登録しています。エンジニア・デザイナー・マーケターなど、各領域のプロフェッショナルからニーズに合う人材を最短翌日に紹介してもらえます。必要なタイミングで、教育コストをかけずにハイクラス人材をアサインしたい企業におすすめです。サービス種類・エージェント見つかる人材・フリーランス特徴・ハイクラス層(CXO〜マネージャー)に特化・最短60分で人材紹介レジュメを送付運営会社株式会社HajimariMidworks(ミッドワークス)Midworks(ミッドワークス)は、登録者5万人以上を誇るITフリーランス人材専門のエージェントサービスです。Web・インフラ・PM・SE・コンサルタントなどの幅広い職種に対応し、登録者の80%以上が経験年数3年以上の即戦力エンジニアです。大手企業出身者も多く、技術力だけでなく、プロジェクトにスムーズに馴染むコミュニケーション力にも定評があります。また、ITフリーランスだけでなく、自社雇用のエンジニアも多数在籍しており、PM・PMOを含めた開発チームの組成も提案してもらえます。最短即日でマッチングが進み、スピード感を持って開発体制を強化したい企業にとって心強いサービスでしょう。サービス種類・エージェント見つかる人材・フリーランス特徴・登録者5万人超、経験3年以上が8割超・チーム組成や複数人提案も対応運営会社株式会社 Branding EngineerPE-BANK(ピーイーバンク)PE-BANK(ピーイーバンク)は、全国に4.5万人以上のITフリーランスが登録するエンジニア専門のエージェントです。Java・Python・PHPなどのWeb系言語を扱うエンジニアを中心に、インフラ、クラウド、PM・PMOまで幅広い職種に対応しています。特にフリーランス歴10年以上のベテラン層が多く、プロジェクトの推進に加えて、アドバイザーとしての役割も期待できます。地方在住のエンジニアも多く在籍しており、全国どこでもマッチングが可能です。専任の営業担当がプロジェクト状況を丁寧にヒアリングし、スキルだけでなく現場にフィットする人材を提案してくれます。サービス種類・エージェント見つかる人材・フリーランス特徴・登録エンジニア4.5万人超、全国対応可・フリーランス歴10年以上のベテランエンジニア多数運営会社株式会社PE-BANKgeechs job(ギークスジョブ)geechs job(ギークスジョブ)は、ITエンジニアに特化したフリーランス専門のエージェントサービスです。20年以上にわたる支援実績があり、登録者のスキルや志向性を丁寧に見極めたマッチング力に定評があります。スキル面だけでなく、企業の文化や募集背景もふまえて人材を提案してもらえるため、現場にフィットしやすいのが特徴です。2023年からは、企業が自らIT人材を探して直接契約できる「GEECHS DIRECT(ギークスダイレクト)」もスタートしています。専任の担当者による一貫したサポートと、企業主導のスカウト型の両軸で採用活動を進められるため、柔軟かつスピーディーに人材確保が可能です。サービス種類・エージェント見つかる人材・フリーランス特徴・20年以上の実績と専任制による高精度マッチング・最短1営業日でのアサインも対応運営会社ギークス株式会社クラウドワークスエージェントクラウドワークスエージェントは、クラウドソーシング最大手のクラウドワークスが運営するエージェントサービスです。670万人以上の登録者データベースを活用し、ITエンジニアやデザイナー、Webマーケターなどの即戦力フリーランスを最短3日で提案してくれます。要件のすり合わせから人材の提案、契約後のフォローまで一貫してサポートしてくれるので、初めて業務委託人材を活用する企業にも安心です。サービス種類・エージェント見つかる人材・フリーランス特徴・登録者数670万人超、業界最大級の人材データベースからマッチング・契約・稼働まで最短3日、急なニーズにも柔軟に対応可能運営会社株式会社クラウドワークスクラウドワークスクラウドワークスは、500万人以上の登録者を抱える国内最大級のクラウドソーシングサービスです。全国100万社以上が導入しており、Web制作・デザイン・ライティングなど、250種類以上の仕事に対応可能です。副業ワーカーからフリーランスまで、幅広いスキルの人材にアプローチできます。仕事の掲載は無料で、最短1分で応募が集まるスピード感も魅力です。発注価格は予算に合わせて柔軟に調整でき、1時間単位のタスクやスポット業務など小回りの効く依頼にも対応しています。サービス種類・クラウドソーシング見つかる人材・フリーランス・副業特徴・登録者数500万人超、対応職種は250種以上・応募がくるまで最短1分、小規模案件にも対応運営会社株式会社クラウドワークスランサーズランサーズは、累計100万社以上が利用する国内最大級のクラウドソーシングサービスです。Web制作やライティングをはじめ、ITコンサル・営業支援・動画制作など、専門性の高い依頼にも対応可能です。仕事の依頼・掲載は無料で、報酬は納品後に発生するため、安心して利用できます。秘密保持の徹底や365日サポート、法人対応や請求書払いなど、企業目線の機能も充実しています。サービス種類・クラウドソーシング見つかる人材・フリーランス・副業特徴・350以上のカテゴリに対応、専門性の高い仕事も依頼可能・法人・チーム向け機能や請求書払いなど企業対応も充実運営会社ランサーズ株式会社業務委託マッチングサービスの選び方業務委託人材を採用するときは、サービスごとの違いを理解し、自社に合ったマッチングサービスを選ぶことが重要です。ここでは、サービスを選定する際に確認しておきたい4つのポイントを紹介します。自社の求人に適した人材がいるかマッチングサービスによって、登録者の職種やスキルレベル、稼働スタイルには偏りがあります。例えば、週2〜3日稼働の副業人材が多いサービスもあれば、フルタイム稼働のITフリーランスに特化しているサービスもあります。公開中の案件例や登録者の属性データを確認し、必要に応じて資料請求や問い合わせを行いましょう。スキルカテゴリや働き方に関する情報を事前に把握しておくことで、サービス選定のミスマッチを防ぎやすくなります。料金形態や採用コストが見合うかサービスによって、費用構造は大きく異なります。マッチング成立時のみ料金が発生するものもあれば、毎月一定額の利用料がかかるサービスもあります。採用コストを比較する際は、金額だけでなく、得られるサポート内容や人材の質まで含めた「費用対効果」で見ることが大切です。サポート内容が充実しているか求人票の作成やスカウトの代行、候補者とのやり取り、契約書まわりの調整など、サポート範囲はサービスによって大きく異なります。特に、業務委託人材の採用が初めての企業や、採用業務に割けるリソースが限られている企業にとっては、運用を任せられる体制が整っているかどうかが安心材料になります。導入前には、どこまで具体的に対応してもらえるのかを確認しておくと、スムーズに運用を始めやすくなります。契約形態の柔軟性があるかサービスによっては、一定期間の業務委託契約を経て、企業と人材が直接契約へ移行できる仕組みを用意しているところもあります。また、将来的に正社員登用を見据えた関係性を築けるかどうかも、重要な判断材料になります。契約の更新や切り替えに制限が設けられているケースもあるため、違約金の有無や切り替え時のフローは、事前に確認しておきましょう。業務委託マッチングサービスの活用のコツ業務委託人材をスムーズに採用するには、サービス選びだけでなく、活用の仕方にも工夫が必要です。最後に、マッチングサービスをうまく活用するためのポイントを4つ紹介します。求人に合わせてマッチングサービスを使い分けるマッチングサービスは、対応職種やスキルレベル、稼働スタイルなどにそれぞれ違いがあります。そのため、「誰にどんな働き方をしてもらいたいか」によって、使うべきサービスは変わってきます。例えば、週5日稼働でがっつり動いてくれる人を探したい場合と、週2日だけ稼働する副業人材を求めている場合とでは、適したサービスも異なります。審査の有無や対応職種、サポート内容など、各サービスの特徴を比較しながら、自社に合ったサービスを複数使い分けるのがおすすめです。実績紹介や登録者の傾向などは、公式サイトにまとまっていることも多いので、事前に確認しておくとイメージが掴みやすくなります。報酬の相場を把握して報酬額を決める報酬額が相場より大きく低いと、応募が集まりにくくなります。見込んでいるスキルや稼働日数に対して、どれくらいの金額が妥当なのかを把握しておくことが先決です。職種や経験、業務内容によって金額感は変わるため、マッチングサービスに掲載されている他社の求人をチェックしてみるのがおすすめです。相場比較ツールを使えば、大まかな目安も掴みやすくなります。スカウト前提で人材を探す場合には、少し高めに設定しておいた方が、選ばれやすい傾向があります。「この金額なら納得できる」と思ってもらえる水準を意識することで、信頼関係も築きやすくなります。他社の求人を研究して魅力的な求人票を作成する業務委託の募集では、求人票の内容が応募数や人材の質に大きく影響します。せっかく条件がよくても、うまく伝わらないと候補者の目には止まりません。他社の求人を参考にしながら、構成や言い回しを自社向けにアレンジするのも1つの手です。例えば、「どんな仕事を、どんな環境で、どれくらいの時間で進めるか」といったポイントを具体的に書くだけでも、印象は大きく変わります。働きやすさや柔軟な対応姿勢など、自社ならではの魅力も伝えられると、より共感を得やすくなります。スピード感を持ってスムーズに選考を進める業務委託人材の多くは、複数の案件に並行して応募しています。対応が遅れてしまうと、他社で先に契約が決まってしまうケースも少なくありません。せっかく応募があったのに、何日も連絡をしないままでは、チャンスを逃してしまいます。書類確認や日程調整などのやり取りは、できるだけ早めに行うことを意識しましょう。また、選考フローや連絡手段を事前に整理しておくと、社内でも動きやすくなります。やり取りのテンポがよければ、候補者からの印象もよくなり、契約までスムーズに進みやすくなります。▼関連記事:フリーランス・業務委託人材の採用面接のコツ!質問事項や注意点を解説まとめ業務委託マッチングサービスは、必要な人材をスピーディーに確保できる一方で、サービス選定や運用方法を誤ると、思うように成果が出ないこともあります。そのため、自社の求人に合った人材が登録されているか、報酬や契約条件が適切かどうかを見極めたうえで、最適なサービスを選ぶことが重要です。また、求人票の工夫やスピード感ある対応など、運用面の工夫によっても応募率やマッチ度は大きく変わります。業務委託マッチングサービスをうまく活用できれば、限られたリソースでも即戦力人材を柔軟に確保できるようになります。複数の手法やサービスを上手に組み合わせながら、自社に合った業務委託の採用体制を整えていきましょう。