「Webデザイナーは、将来仕事がなくなるって聞いたけど本当?」「これからWebデザイナーを目指してもいいのかな…」このような不安を抱えていませんか?Webデザイナーは将来性がないという意見もありますが、実際のところWebデザイナーという仕事は、まだまだ需要がある仕事です。そこで本記事では、次の内容についてお伝えします。Webデザイナーがなくなると言われる理由Webデザイナーがなくならない理由Webデザイナーとして生き残るために身につけるべきスキルWebデザイナーを目指すか悩んでいる方、将来に不安を抱えているWebデザイナーの方は、ぜひ参考にしてみてください。フリーランスのWebデザイナーを目指したい方は、以下の記事もおすすめです。▼関連記事:フリーランスデザイナーになるには?独立後の年収や仕事探しの方法もご紹介Webデザイナーの仕事内容・年収はじめにWebデザイナーという仕事の詳細をみていきましょう。仕事内容平均年収Webデザイン業界の動向をそれぞれお伝えします。Webデザイナーの仕事内容Webデザイナーとは、企業のホームページやサービスのネットショップなど、Webサイトのデザインを行う仕事です。また、Webサイト以外にもSNSのコンテンツやシステムやアプリの画面など、Webで活用するもののデザインを行うのもWebデザイナーです。Webデザイナーの仕事の代表である、Webサイトデザインの流れは、次のとおりです。お客様がどのようなWebサイトを作りたいかヒアリングするWebサイト全体の構成と各ページレイアウトを決める配色やロゴなどのデザインを作成するWebサイトの形を作り上げていくWebデザイナーは、お客様が作りたいサイトのイメージをヒアリングし、要望に沿ったWebサイトのデザインを決めていきます。1や2の部分はWebディレクターが担当して、4の部分はエンジニアやプログラマーがコーディングを行うことが多いです。Webデザイナーの平均年収次に、Webデザイナーの年収についてお伝えします。厚生労働省が運営する「職業情報提供サイトjobtag」によると、Webデザイナーの平均年収は480.6万円といわれています。加えて、厚生労働省が発表している「令和3年分 民間給与実態統計調査」にて、給与所得者の平均年収は443万円といわれていることから、Webデザイナーは平均より高い収入を得られることが分かります。またWebデザイナーは経験を積んで、転職をしたり、フリーランスとして独立したりすることで平均年収以上の収入を目指すことも可能です。フリーランスのプロ人材を対象としたマッチングサービスのSOKUDANのデータでは、フリーランスのWebデザイナーの平均年収709万円、平均時給3,517円です。フリーランスのWebデザイナーの年収や時給に関しては、以下の記事を参考にしてみてください。▼関連記事:フリーランスデザイナーの平均年収・時給レポートWebデザイン業界の動向Webデザイン業界の盛り上がりは、IT・Web業界の盛り上がりに比例します。経済産業省が発表している「特定サービス産業動態統計調査」を参考にすると、「情報サービス業」と「インターネット附随サービス業」の売上規模は約4兆円です。10年前と比較すると約2倍の市場拡大をしています。さらにコロナ禍を経て、対面販売が難しくなり、Web上での宣伝や販売が必要不可欠になった企業が増加しました。今やWebサイトやSNSの活用は、企業活動において当たり前のものとなっています。今後もWebを通じたサービスは需要拡大が見込まれるので、Webデザイナーも必然的に活躍の場があることが予測できるでしょう。近年では、生成AIの分野にも注目が集まっています。Webデザインの技術が発達しながらも、素人でも簡単にデザインができるツールの台頭などにより、よりクリエイティブな世界が広がっているといえるでしょう。画像生成AIツールに興味のある方は、以下の記事も参考にしてみてください。▼関連記事:画像生成AIツールがすごい!機能・費用・便利な使い方の総まとめWebデザイナーがなくなると言われる4つの理由本記事を読んでいる方の多くは「Webデザイナーは将来なくなる」と聞いて、不安を感じている方だと思います。ここで、Webデザイナーがなくなると言われる4つの理由を解説します。WebデザインができるAIツールの増加近年、WebデザインをしてくれるAIツールが増加傾向にあります。例えばAIツール「Wix ADI」では、質問に答えるだけで、イメージに合わせたWebサイトを生成してくれます。会社のロゴなどを登録すれば、ロゴのイメージに合った色味を設定してくれるので、誰でも手軽に作れる便利なツールです。またWebデザインを行うことはできませんが、いま話題の「Chat GPT」を使えば、Webデザインのアイデア出しやサイト制作のヒントを得ることも可能です。このように、人間の代わりにWebデザインを行ってくれるツールが増加していることから、Webデザイナーの活躍の場がなくなるといわれています。初心者でもWebデザインができる無料ツールの増加自分自身で作業する必要はありますが、詳しい知識がなくても簡単にWebデザインができる無料のツールも増加しています。WixSTUDIOジンドゥーペライチどのツールも、テンプレートに沿って画像を入れたり、ドラックしながらコンテンツの配置を決めたりするだけで、簡単にWebサイトを作れます。Webデザインに関する知識がない方、なるべく低予算で済ませたい個人事業主や中小企業にとって、需要が高いツールといえるでしょう。時間と手間は掛かっても個人でWebサイトを作れるため、結果的にWebデザイナーに外注する必要がなくなり、Webデザイナーの仕事がなくなることが懸念されています。Webデザイナーの増加に伴う競争の激化Web業界全体の需要が拡大してWebデザインの需要は高まっていますが、Webデザイナーも増加しています。副業でWebデザイナーとして働く、フリーランスWebデザイナーとして在宅で働くなど、多彩な働き方ができることから、Webデザイナーは人気の職種です。またWebデザイナーを目指したい方向けのスクールや、書籍やオンライン講座で基礎を身につける教材も多く、以前よりWebデザイナーにチャレンジしやすい環境が揃っています。Webデザイナーが増加することで、採用における競争が激化したり、案件の取り合いが発生している可能性があります。しかし、ただWebデザインができるだけでは、Webデザイナーとして活躍していくのは難しいです。詳しくは、後述の「企業はスキルがあるWebデザイナーを求めている」にてお伝えします。SNSの普及に伴う需要の低下以前までSNSは、コミュニケーションツールのひとつでしたが、現在は集客ツールとして多くの企業がX(旧Twitter)やInstagram、LINEなどを積極的に活用するようになりました。それに伴い、Webデザイナーは、Webサイトの制作だけでなく、X(旧Twitter)のヘッダー・アイコン画像の作成やInstagramやLINE用の画像作成など、SNS関係のデザインも担当する場面が増えています。結果、Webサイトのデザインだけを専門にしている方は、仕事が減る可能性が高いといわれています。しかし中には、費用を押さえたい、Webサイトデザインほど難しくないなどの理由から、SNSのヘッダーやアイコンなどを自作する企業も多いです。そのため、Webデザイナーとして活躍するためには、Webデザインだけでなくプラスαのスキルが必要といえるでしょう。詳しくは後述の「Webデザイナーとして生き残るため身につけるべきスキル5選」でお伝えします。Webデザイナーがなくならない理由Webデザイナーがなくなる理由を見て、不安を感じた方も多いと思いますが、Webデザイナーという仕事はなくなりません。Webデザイナーがなくならない理由は、主に次の3つです。AIのデザインには限度がある人間だからこそ独創性あるデザインを生み出せる企業はスキルがあるWebデザイナーを求めているAIのデザインには限度があるまず、AIのデザインには限度がある点が、Webデザイナーの仕事がなくならない大きな理由のひとつです。AIが生成するデザインは、一般的なデータに基づいて、利用者の指示(プロンプト)に沿ったものを作ります。そのため、一般的な物、大衆から受け入れられやすい汎用的なデザインに限定されやすいです。また、AIで生成する画像はデータ元は不明確なため、商用利用ができないものも多いです。そのため、より細かいこだわりや独自性を生み出すために、Webデザイナーがという存在は必要不可欠といえます。人間だからこそ独創性あるデザインを生み出せるAIが作れるデザインには、一般的な物、大衆から受け入れられやすい汎用的なデザインが多いと伝えました。そこからいえるのは、人間だからこそまだこの世にない独創性のあるデザインを生み出せるということです。一般的な型に留まらず、企業の要望を汲み取って、まだこの世にないデザインを生み出せるのは、人間だからこそできることでしょう。企業はスキルがあるWebデザイナーを求めている3つ目の理由として、企業はスキルがあるWebデザイナーを求めているからです。Webデザイナーの人口は増えていますが、たしかな知識と経験を持っている、クライアントの意見を汲み取って形にできるWebデザイナーが少ない、という声が多くあります。ただデザインが出来る人ではなく、オリジナリティのあるデザインセンスが、Webデザイナーの市場価値です。企業が求める質の高いスキルを持っているWebデザイナーは、まだまだ足りていないことから、今後もたしかな“スキルがあるWebデザイナー”は求められ続けるでしょう。Webデザイナーとして生き残るため身につけるべきスキル5選独創性があるデザインで実績を増やしたり、基礎にプラスαの知識を身につけたりすることに加え、重要なのはスキルです。Webデザイナーとして生き残るには、次のスキルを身につけるのがおすすめです。UI・UXの設計スキルマーケティングスキルコーディングスキルグラフィックデザインスキルセルフブランディングスキル▼関連記事:Webデザイナーに必要なスキルを紹介!未経験から挑戦する際に知っておきたいことUI・UXの設計スキル1つ目は、UI・UXの設計スキルです。UIとUXには次のような意味があります。UI(User Interface):利用者が見やすいWebサイトのデザインUX(User Experience):利用者が使いやすいWebサイトのデザイン具体的には、サイトを訪問した人が見やすいと感じるデザインを設計するのがUIで、フォントのサイズや色使い、画像やイラストなど目に見える部分です。UXは、使いやすいと感じるデザインを設計するものです。ボタンのクリックのしやすさといった操作性や、購入までのページ遷移や情報入力の機能などがUXに含まれます。どんなデザインや導線にしたらサイトが見やすいか、使いやすいかを考えられるのは、人間だからできることでもあります。サイトの形を作っておしまいではなく、一歩先のユーザーの満足度もデザインできるWebデザイナーは重宝されるでしょう。マーケティングスキルWebデザイナーは、顧客の要望に応えつつ、売上に繋がるWebサイトをデザインする必要があります。そこで役立つのが、マーケティングスキルです。マーケティングでは、ターゲット層のニーズをはじめ、サイトリリース後にどのくらい滞在しているか、クリック数などを調査します。調査データをを読み取る力がつくと、ターゲットの心に刺さるデザインを考えたり、購買意欲を向上させる導線やデザインを考えるヒントを得られたりするなど、さまざまなメリットがあります。ただWebサイトをデザインするのではなく、“売上に繋がるWebサイト”を作るために、マーケティングスキルはぜひ身につけておきましょう。コーディングスキルWebサイトの設計図を形にしていくためのコーティングスキルも、Webデザイナーは身につけておいて損はありません。Webサイト制作のフローでは、Webデザイナーがサイトのデザインを決めたら、最後にHTMLやCSSという言語を使用して、サイトを作り上げていきます。HTMLとCSSの内容は次のとおりです。HTML:サイトページの土台を作り上げるCSS:文字サイズやサイトの色味の設定などサイトの見た目を整える基本的には、エンジニアやプログラマーがHTMLとCSSを駆使してサイトを作る(コーディング)作業を行います。けれども、Webデザイナー自身がコーディングスキルを身につけておけば、スムーズな制作体制や柔軟な調整作業が可能になります。グラフィックデザインスキルグラフィックデザインスキルも兼ね備えていると、よりWebサイト利用者の目を引きつけるWebサイトを作り上げられるようになります。グラフィックデザインでは、3D技術を駆使してより利用者の印象に残るWebサイトロゴを作ったり、アニメーション技術を用いてWebサイトに躍動感を持たせたりすることが可能です。グラフィックデザインこそ、独創性あふれるものをつくり、競合との差別化を図り、魅力を伝えるチャンスがつまっています。Webサイトの雰囲気に合わせたロゴやアイコンを作れれば、一歩先を行くスキルのあるWebデザイナーに近づけるでしょう。セルフブランディングスキル「あなたにWebデザインを依頼したい」と言ってもらえるWebデザイナーになるには、セルフブランディングスキルは必須です。自分がこれまで積み上げてきた実績や得意な分野などをアピールし、企業から選んでもらえるデザイナーを目指しましょう。作品の紹介や自分自身の思いを発信することで、自分が得意な分野で同じ思いを共有する人と仕事ができるようになります。1人でも多くの人に自分を知ってもらうため、X(旧Twitter)やInstagram、ブログなどを積極的に活用していくことが大切です。未経験からWebデザイナーを目指す方法「未経験だけど、Webデザイナーを目指したい!」という方に、未経験からWebデザイナーを目指す方法を解説します。Webデザイナーのスクールに通う未経験歓迎の企業に就職する副業からチャレンジするWebデザイナーのオンラインサロンに入会するWebデザイナーのスクールに通うWebデザイナーのスクールに通うと、プロにイチから指導してもらえるので、基礎を固めて着実にステップアップできるでしょう。オンライン講座や通学スタイル、動画で学べるものやマンツーマンでのレッスンなどさまざまな種類があります。自分の生活スタイルにあったスクールを選びましょう。またWebデザイナーのスクールの中には、就職支援も行っているスクールが多いです。基礎を身につけて、就職まで見据えられる安心感があるのが、スクールに通うメリットといえます。未経験歓迎の企業に就職する企業によっては未経験者を採用し、入社後の研修を通して1人前のWebデザイナーを育成している企業もあります。また未経験者歓迎の企業に就職すると、収入を得ながらスキルを身につけられるので、金銭的な不安を抱えずに、スキル習得に専念できるでしょう。ただし、未経験者のWebデザイナーを募集している背景が重要です。未経験でも教育できる体制があるから募集しているのか、人手不足のため未経験でも採用しなくてはならない状態なのか、見極める必要があります。そのため、面接の際や内定をもらった際に、社内の組織体制や研修の期間、内容は事前に確認しておきましょう。副業からチャレンジする「いきなりWebデザイナーとして就職するのは不安」という方は、副業からのチャレンジがおすすめです。副業からスタートするのには次のメリットがあります。本業の収入を得ながらスキルアップできる自分に本当に合っているかを確かめられるある程度勉強した上で副業案件を受注することが求められますが、小さくスタートして、転職や独立を目指せる方法です。Webデザイナーのオンラインサロンに入会する自分のペースでWebデザインを勉強したいという方は、Webデザイナー向けのオンラインサロンがおすすめです。オンラインサロンでは、自分で独学する中で分からない部分をサロンメンバーに質問して解決することができます。動画コンテンツを配信しているオンラインサロンであれば、オンラインスクールの役割も果たすでしょう。特に同じWebデザイナーを目指す同志とつながりを持てるので、モチベーションアップにもつながりやすいです。またオンラインサロンによっては、仕事の受発注を行っている場合もあるので、スキルを身につけてから副業でWebデザイナーを始めれるチャンスもあります。まとめ本記事では、Webデザイナーがなくなると言われている理由をお伝えしました。AIツールがWebデザイナーの仕事に一部対応できるようになってきていること、また多彩な働き方に対応できることから、Webデザイナーが増加し競争が激しくなっています。これらの理由から「Webデザイナーは将来なくなるのでは?」と、懸念する声が多く上がっていました。しかし、企業やターゲットのニーズに寄り添い、独創性のあるデザインを作れるのは人間だからこそできることです。基礎を身につけたうえで、さらにUI・UXスキルやマーケティングスキルなどプラスαのスキルを掛け合わせていければ、企業から求められるWebデザイナーになれるでしょう。Webデザイナーという仕事に興味がある方は、今後もたしかな“スキルがあるWebデザイナー”を目指してください。